シン・会社で悩まない人間関係

シン・会社で悩まない人間関係

このブログを読めば会社でのコミュニケーションが上手くなります

【上司や同僚の目が...】他人が気になって仕事ができない人へ

どうも、ろうだです。

 

あなたは
職場で”人の目が気になって”
思うように仕事ができない。

 

そんなことはないでしょうか?

 

f:id:kurodaupa:20210815211830p:plain

 

会社で組織に属して仕事を
していく上では

 

周りの空気を読むことや
協調性というものは
当然必要になります。

 

でも、必要以上に
上司や同僚の目を気にし過ぎると
上手く仕事ができなくなります。

 

もしかしたら
あなたは人の目を気にすることを
”空気を読んでいる”

 

と思っているかもしれませんが
周りからすると

 

「あの人はいつも周りに頼っている」
「自主性が低い」
「自己判断ができない」

 

なんて思われいるかも
しれません。

 

f:id:kurodaupa:20210815212051p:plain

 

そんな人には
当然

 

大事な仕事は任せられない
ですよね。

 

回ってくる仕事は単純で
ミスをされても困らない内容の
ものばかりになります。

 

人の目を気にして
自分の評価が上がらないと
イヤですよね...

 

ではどうすれば
人の目を気にせずに
仕事ができるのか?

 

今回の記事では

 

人の目を気にする人の
特徴や改善方法をお話しします。

 

f:id:kurodaupa:20210714002244p:plain

 

原因と対処法が
わかれば、もう人の目を気に
することはないでしょう。

 

ぜひ、最後まで読んで
人の目を気にすることなく

 

あなたが
あなたらしい仕事をできるように
なってください。

 

それでは本題です。

 

 

人の目が気になる人の特徴


人の目が気なる人の特徴は
主に5つあると考えます。

 

①相手がどう思っているか不安

 

f:id:kurodaupa:20210714000033p:plain


悪い印象を与えたくない
良い人だと思われたいという人。

 

②できれば見られずに仕事がしたい


元々、人見知りの人や
コミュニケーションが苦手な人
多いです。

 

③マイナス思考でものごとをネガティブに捉えやすい


常に悪い方向に考えてしまう人も
人の目が気になりやすいです。

 

④心配性で些細なことが気になる


「これで合ってるかな?」
「どう思われているかな?」
常に何でも心配になる人です。

 

⑤シャイで恥ずかしがり屋さん

 

f:id:kurodaupa:20210815212401p:plain


人前で何かやるとすぐ赤面や緊張
してしまう人も常に人の目が
気になります。

 

人の目が気になってしまう原因

 

自己肯定感が低く、自信がない

 

相手に不快感を与えるのではないか?
ネガティブな考えになってしまい
自信を持てない。

 

自己肯定感が低く
人に堂々とした言動ができません。

 

自信がないため、
声も小さくなったりうつむきがち。

 

f:id:kurodaupa:20210714000522p:plain

 

人に迷惑をかけていないかと
常に人の目が気になります。

 

プライドが高く失敗したくない


自己肯定感が低い人とは逆に
プライドが高い人

周りからの評価が気になるあまり
人の目を気にし過ぎる場合があります。

 

長所もある


人の目が気になってしまうのは
マイナスなことばかりではありません。

 

常に人に対する態度や顔色をじっと
観察できるため

 

表面上ではわからない
裏の気持ちを察することも
できます。

 

f:id:kurodaupa:20210815212555p:plain

 

つまり
「洞察力」があるといえます。

 

改善方法


ここからは
どうすれば改善方法です。

 

自分の気持ちに素直に行動する

 

人の目が気になる原因は
自分よりも他人の気持ちや
見方を尊重してしまうからです。

 

一番の対処法は、他人ではなく
自分の気持ちを大切にして
素直な行動をとることです。

 

f:id:kurodaupa:20210815212724p:plain

 

自分の人生は”自分のもの”

 

他人の反応ではなく
『自分がこうしたい』
と思った気持ちに従って

 

行動してみましょう。

 

自分磨きをして自信をつける


自身のなさから人の目を気にして
しまう人は

 

外見でも内面でも
自分が人に負けないと思うものを
磨いてみましょう。

 

ジムに行って鍛えたり
ダイエットをしたり、資格を
とったりするのも良いでしょう。

 

f:id:kurodaupa:20210815212858p:plain

 

少しものごとを楽観的に考えられるようにする


考え方が後ろ向きな人は
人に対しても不安や心配を
抱えてしまいます。

 

「少しくらい失敗しても大丈夫」
”嫌われたくない”ではなくて
「少しでも仲良くなりたい」

 

と普段から少し前向きな気持ちで
楽観的になるのがオススメです。

 

自分に自信を持つようにしよう


いかがでしたか?

 

人の目が気になるのは
性格によるものが大きいと
思いますが

 

人の目が気になると
積極的な行動ができなくなります。

 

今回ご紹介した内容を
取り入れて

 

仕事もプライベートも
積極的になれたら
最高ですよ。

 

f:id:kurodaupa:20210815213253p:plain

 

ぜひ
やってみてくださいね!

 

今回は以上です。

 

これからも
人間関係でストレスのない人生を!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。 

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

【THE・真面目人間のあなたへ】情報疲れをしないために

どうも、ろうだです。

 

私、自分でいいますが
真面目なタイプです(笑)

 

f:id:kurodaupa:20210815091938j:plain

 

今の時代SNSやブログ等で
たくさんの情報を手に入れられ
ますよね。

 

他人(個人)の思考や生き方を
簡単に見聞きできるようになった
というわけです。

 

真面目な人がどうなるかというと

 

「成功している人や凄い人が
いうことは全部やらなければ!」

 

f:id:kurodaupa:20210815091717p:plain

 

こうなるわけです。

 

そして、めちゃくちゃ
疲れちゃう...

 

一度でも疲れちゃうと
次はもう疲れたくないから

 

情報を一切見なくなる。

 

こんな経験がある人も
いるのではないでしょうか?

 

実は私がそうでした...

 

でも
これってかなり損してるんです。

 

やはり
有益な情報は見聞きしておいたほうが
良いに決まっていますよね。

 

原子時代よりも現代の人の寿命が
長いのも"情報を活かしてきた"
からに他なりません。

 

f:id:kurodaupa:20210815091801p:plain

 

要するに情報を持っておくことは
生存率が上がるのです。

 

では
”情報疲れ”を起こす私たち
真面目人間はどうすれば良いか?

 

答えは
「疲れたら休むを繰り返す」
です。

 

ポイントは
疲れるから見ない、聞かない
ではなくて

 

”どうせ疲れるから
疲れたら休む”ことです。

 

これを繰り返すうちに
見聞きしたことは確実に
知識として身につきます。

 

f:id:kurodaupa:20210815091901p:plain

 

真面目人間は真面目人間なりの
情報との付き合い方が
あるということです。

 

今回は以上です。

 

肩の力を抜いて
自分のペースでいきましょう!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

 

【重い腰が上がらない】どんな仕事でもスイスイできちゃう”チーズの法則”

どうも、ろうだです。

 

あなたは
どんな仕事でもすぐに
取り掛かれていますか?

 

上司にいわれている
期限ギリギリになっても
手がつけられておらず

 

上司に
「もうできた?」
といわれないか

 

ビクビクしたりして
ないですか?

 

f:id:kurodaupa:20210815081626p:plain

 

期限に余裕を持ってできる
人と、できない人では

 

当然、いつも
余裕を持ってできる人のほうが
印象が良いですよね。

 

期限があるから
やらないといけない...

 

でも今日は
手がつかない

 

何だか気分じゃない...

 

「何だか動けない」

 

そんなあなたに

 

チーズの法則
ご紹介します。

 

今回の内容を知れば

 

やる気をコントロールできる
ようになります。

 

f:id:kurodaupa:20210815081848p:plain

 

仕事をする上で
”やる気”は重要です。

 

例えば
あなたはもっと仕事のスキルを
上がられるように

 

「本を毎日読んで勉強するぞ!」

 

と決めたとします。

 

でも、

 

「今日は疲れたから無理」
「休みの日にまとめて読もう」
「読む気が起きない」

 

など
できない理由をつけて

やらなくなると思います。

 

f:id:kurodaupa:20210815081731p:plain

 

継続してもせいぜい
1ヶ月とかではないでしょうか?

 

私自身は
ブログを書いたりSNS
始めて約半年が経つのですが

 

この間、1日も作業をやらなかった
日はないです。

 

最初はチーズの法則なんて
知らなかったですが

 

やる気が落ちてしまう前に
運よく知ることができました。

 

結果的に私自身は
やろうと決めたブログ、SNS
作業を毎日継続できています。

 

f:id:kurodaupa:20210815082002p:plain

 

あなたも今回の記事で
チーズの法則を知ることができれば

 

継続力や、ここぞという時に
やり切る力が身に付きます。

 

会社の仕事で期限があるものあれば
自分の為にやる勉強など、期限のない
こともあると思います。

 

期限がある仕事であれば早くできる
ほうが良いし、勉強は継続してやる
事がとても重要ですよね。

 

だからこそ、継続力と
やり切る力は必要なのです。

 

f:id:kurodaupa:20210815082333p:plain

 

逆に
チーズの法則を知らないままだと

 

いつも仕事の期限がギリギリに
なったり、最悪期限に遅れたり...

 

自分でやると決めた勉強も
いつまで経っても進まずに

 

モヤモヤの毎日...

 

そんな状態では
会社での評価も上がりません。

 

いつまでも惨め...

 

 

f:id:kurodaupa:20210815080511p:plain

 

そうなりたくないですよね。

 

今回ご紹介する
チーズの法則を理解し

 

継続力とやり切る力を
身に付けてください。

 

それでは本題です。

 

 

チーズの法則とは


・まず、少しだけやってみる
・少しやると、自信が出てくる
・一度てをつけると勢いがつく

 

これがチーズの法則です。

 

f:id:kurodaupa:20210815082616p:plain

 

どうして
”チーズ”かというと

 

ネズミがチーズを
少しだけかじってはやめる

 

”少しずるやる”という姿に
例えているそうです。

 

どうやって取り入れるの?


会議で使用する資料づくりを
例にあげてみます。

 

資料を作成する時の流れは
大体こんな感じだと思います。

 

1、資料をつくらなければならない
2、でも今日は面倒くさい...
3、ファイルを開いてデータを見る
4、資料の冒頭だけでも書く

 

この中で少しだけやって欲しいのは
「1」ではなくて
「3」です。

 

f:id:kurodaupa:20210815082742j:plain

 

せっかくファイルを開いたのであれば
資料の冒頭だけでも書いておこうかな

 

みたいな感じです。

 

ファイルだけでも開こう

冒頭まで書こう

グラフだけでも作ろう

レイアウトも整えよう



こんなイメージです。

 

ポイントは
小さな達成感を積み重ねること
です。

 

f:id:kurodaupa:20210815082814p:plain

 

人間はも目的が本来のものより
圧倒的に低い場合でも
ちゃんと達成感を感じます。

 

小さなことができるだけで

 

「オレ、できるやん!
さすがオレ!!」

 

ポジティブな気持ちになります。

 

まとめ


いかがでしたか?

 

もしかしたら
あなたも”潜在的にわかっていて”

 

チーズの法則を
やっていたかもしれません。

 

f:id:kurodaupa:20210815082914p:plain

 

しかし
今回は”人の行動心理”として
改めてインプットできたはずです。

 

やりたいことがあるのに
今日は気分が乗らない

 

そんな時には
この記事を思い出して
やってみてください。

 

ポイントは
動作の部分からやることです。
※資料作成の例の「3」です

 

やってみて、それでも
「どうしても今日はできない...」

 

そんな時もあるかもしれません。

 

実は
そんな時の対処法がひとつ
だけあります。

 

f:id:kurodaupa:20210815082950p:plain

 

それは...

 

 

 

今日は思い切ってやらない(笑)

 

それしかないです。

 

ただし、毎日それでは
結局いつまでもできない人なので

 

その場合は
本当にあなたがやる必要があるのか?
も考えてみてください。

 

今日はここまで。

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

【引き寄せの法則】職場でなりたい自分になれる方法です

どうも、ろうだです

 

あなたは
引き寄せの法則

 

をご存知でしょうか?

 

f:id:kurodaupa:20210815080248j:plain

 

引き寄せの法則

 

それは

 

自分の思考やあり方を
変えることによって

 

現実を引き寄せる

 

というものです。

 

怪しい宗教や
スピリチュアルなお話では
ありません。

 

おそらく
これまでにあなたも

 

この引き寄せの法則に当てはまる
出来事は経験してきたはずです。

 

この引き寄せの法則ですが、実は
”良いこと””悪いこと”
という判断はありません。

 

f:id:kurodaupa:20210815080322p:plain

 

ただ
”意識を向けたものが現実になる”
とされているだけです。

 

例えば
白いTシャツで
カレーうどんを食べたとき

 

汚したくない!と思えば思うほど
カレーを飛ばして汚しませんか?

 

こういうのも引き寄せの法則
当てはまります。

 

f:id:kurodaupa:20210815080349p:plain

 

強く避けようとしたり
心配していることを

 

引き寄せてしまうんです。

 

逆に
強く望んで、強く意識を向けた
ものも

 

現実になりやすい

 

というわけです。

 

どうですか?
興味がわいてきたでしょう?

 

このブログを読んでいるあなたは
きっと、”現状をよくしたい”
と頑張っている人のはずです。

 

実はこの
引き寄せの法則ですが

 

仕事や人間関係、そして
プライベートでも
成功している人は

 

みんな知っている
といっても過言ではありません。

 

引き寄せの法則
理解して行動したら

 

f:id:kurodaupa:20210815080434p:plain

 

夢のような人生が待っている
かもしれません。

 

でも、知らないままだと
いつまでたっても

 

「どうして自分は何をやっても
上手くいかないんだろう...」

 

f:id:kurodaupa:20210815080511p:plain

 

そんな惨めな思い
し続けるかもしれません。

 

引き寄せの法則
絶対に知っておいて欲しい
大切な法則です。

 

難しくないので
ぜひ最後まで
読んでみてください。

 

それでは本題です。

 

 

何を引き寄せるかが需要


世の中には「不幸体質な人」
といわれる人がいます。

 

なぜかいつも不幸に見舞われる人。

 

こういう人は悪い方向に
引き寄せの法則を実践している
だけです。

 

f:id:kurodaupa:20210815080549p:plain

 

反対に
『何をやっても上手くいく人』
こういった人も確かにいますよね。

 

モテる、仕事ができる、お金もあって
毎日楽しそう。

 

そんな人です。

 

f:id:kurodaupa:20210815080625p:plain

 

両者の印象を思い浮かべて
欲しいのですが

 

前者は
「暗い、元気がない、自信がない」

 

後者は
「明るい、元気、自信満々」

 

こんな印象ではないでしょか?

 

暗くて元気がないけど幸せな人
逆に、明るくて元気な不幸な人

 

そんな人
見たことないですよね。

 

何を意識すれば良いのか?


あなたが普段どんなものに意識を
向けているか振り返ってみましょう。

 

まずは
ネガティブなもの

 

・恐れ
・不安
・嫉妬

 

f:id:kurodaupa:20210815080703p:plain

 

これらに意識を向けている人は
普段からネガティブなこと
多く起こっているはずです。

 

そして
ポジティブなもの

 

・感謝
・豊かさ
・喜び

 

f:id:kurodaupa:20210815080731p:plain

 

まさに
成功している人の思考って
感じですよね。

 

人は同じものを見たり聞いたりしても
そこからどんな意味を引き出し
何を感じるかはその人次第です。

 

そして感じるのは
”無意識に”
です。

 

無意識にどういったものに意識を
向けるかで

 

引き寄せられる現実が
変わってくる
というわけです。

 

引き寄せのやり方


では
ポジティブな物事に意識を
向けるには

 

具体的にどうすれば良いか?

 

例えば
こんな感じです。

 

・何事も感謝から始める


「いつも〇〇さんは助けてくれる
本当にありがたい」
「毎日仕事ができているのは
〇〇のお陰だ」

 

・世界は豊かさに満ち溢れている
と信じている

 

「自分がやっている仕事は
世の中のこういう部分に役立っている」
「給料で好きなものを買えている
豊かな暮らしができている」

 

・理想の自分をイメージして
セルフイメージを高める

 

「周りからいつも頼られている」
「いつも社長から助言を求められ
必要とされている」

 

紙に書いて見える所に貼ったり
声に出していったり

 

SNSなどで発信するのも
良いでしょう。

 

これらを実践することで
徐々に潜在意識に浸透させる
ことができます。

 

人は顕在意識と潜在意識があり
無意識というのが
潜在意識です。

 

f:id:kurodaupa:20210815080816p:plain

 

顕在意識は
よく氷山の一角で例えられる
のですが

 

意識を構成する大半の部分は
潜在意識です。

 

意識の大半を構成する
潜在意識をいかに変えられるかが
重要なんです。

 

先ほどお伝えした方法も
やりつつではありますが

 

実は

 

潜在意識に浸透させる
最強の方法がありますので
ご紹介します。

 

私自身もこの方法をやって
潜在意識に浸透させたことで

 

それまで抱えていた不安が
本当に消えてなくなりました。

 

やった期間は
一週間くらいです。

 

その方法とは...

 

寝る直前と起きる直前に
理想を叶えている姿を想像する。

 

f:id:kurodaupa:20210815080850p:plain

 

これだけです。

 

夢を見ているのか
起きているのか微妙な
あの瞬間です。

 

実はあの瞬間

 

潜在意識の扉が開放状態

普段は海に隠れている氷山が
海面にめちゃくちゃ出ている
状態なんです。

 

このタイミングで
強烈にセルフイメージ
行います。

 

わたしは来年の春に脱サラし
自宅で仕事をするのが
目標ですので

 

「(桜が満開の情景)
子供を小学校に送り出して
のんびりコーヒーを飲みながら
ブログを書いている。
昼は妻とオシャレなカフェで
イタリアン・・・♪」

 

f:id:kurodaupa:20210815080917p:plain

 

みたいな感じです。

 

ここでやってはいけないのは
「1年後に絶対脱サラするぞ!
自分にはできるはず!」

 

みたいな感じ。
これはNGです。

 

これだと、単にそれを
”目指している自分”です。

 

現在進行形を
引き寄せるだけなんです。

 

セルフイメージは
あくまで、もう
”成っている自分”です。

 

f:id:kurodaupa:20210815080953p:plain

 

これがとても
重要なんです。

 

まとめ


いかがでしたか?

 

普段、とっさに出る
ネガティブな言葉...

 

しんどい、嫌だ、もう無理

 

いっていませんか?

 

でも
本当はいいたくないですよね。

 

こういったネガティブな言葉を
常にいっていたらどうなるか?

 

今回の内容を理解した
あなたはわかると思います。

 

理想の自分になるために

 

不要な言葉や習慣は
どんどん
やめていきましょう。

 

ポイントは

 

潜在意識に良いイメージを
浸透させることです。

 

f:id:kurodaupa:20210815081033j:plain

 

今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

出勤した途端にテンションが下がる【感じの悪い人10選】

どうも、ろうだです。

 

このブログでは
『会社で悩まない人間関係』
について発信しているのですが

 

今回は
出勤した途端にテンションが下がる
感じの悪い人

 

というタイトルで
あるあるネタ
を10個取り上げてみます。

 

f:id:kurodaupa:20210810200116p:plain

 

「あるある〜!」
という共感から

 

「え、これ自分のことだけど...」

 

という
気づきにして
頂けたら
嬉しいです。

 

それではスタート!

 

 

テンションが下がる感じの悪い人

 

①あいさつをしても無視する

 
聞こえていないのか
聞こえているのに無視しているのか...
朝から萎えますよね。

 

f:id:kurodaupa:20210810200622p:plain

 

きっと余裕がない人なので
「朝はあいさつしない人」
割り切って接しましょう。

 

②後輩なのにチャラい挨拶をしてくる

「おはざーす」みたいなやつ。
先輩だからってやっていいわけでは
ないですが

 

スタートの朝くらい
ちゃんとして欲しいものです。

 

③ニヤニヤしながら挨拶してくる

 

f:id:kurodaupa:20210810200841p:plain


単純に
「気持ち悪いです」

 

④朝からため息ばかりついている


「えーっと、触れて欲しいの?」
みたいな人いますよね。

 

何かあるなら自分から
いって欲しいですよね。

 

⑤年中、体調不良で顔色が悪い


しんどいとは思うけど...
何とかならない?

 

⑥異様にテンションが低い

 

f:id:kurodaupa:20210810201215p:plain


朝、弱いか知らんけど
職場に来たらスイッチ入れて!

 

⑦香水がキツい


ダメ!”スメハラ”
朝から気分が悪くなります...

 

⑧汗だくの人


”就業時間にはクールダウン”
それくらいの余裕をもって
来て欲しい!

 

⑨ガッツリ朝ごはんを食べている

 

f:id:kurodaupa:20210810201349p:plain


家で食べてきてよ。
匂いが嫌なのよ。。

 

⑩ギリギリに出勤してくる


あなたを見てると
ヒヤヒヤするよ...

 

まとめ


いかがでしたか?

 

朝は
大事なスタートの時間です。

 

f:id:kurodaupa:20210810201634p:plain

 

その日
良い仕事をする為にも

 

朝からテンションを
上げていくことは重要です。

 

一人一人が協力して職場の
良い雰囲気をつくるといっても
過言ではありません。

 

該当していることがあれば
明日から気をつけてみてください。

 

今回は以上です。

 

これからも
人間関係でストレスのない人生を!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。 

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

【気がつけば周りに誰もいない...】親しい人もげんなりさせる職場でNGのクセ

どうも、ろうだです。

 

「以前は、あの人とよく話を
してして
たのに...」

 

f:id:kurodaupa:20210810173053p:plain

 

あたなは
職場でこんな経験は
ないですか?

 

部署が変わって
仕事で関わらなくなったとか

 

そういった理由もなく
”何となく”話さなくなった...
"寂しいな"...

 

そんな時は
あなたの”あるクセ”
原因かもしれません。

 

職場は
色々な人の集合体です。

 

f:id:kurodaupa:20210810173242p:plain

 

もちろん
全ての人と仲良くすることは
難しいですが

 

円滑に仕事をしていくためには
職場での仲間づくりは
大切です。

 

でも
”気が合わない”人とは
仲良くなれませんよね。

 

気が合うとは
考え方や話が合う
ということをいいますが


もし
あなたが”あるクセ”
している場合には

 

あなた自身は周りの人と
気が合っていると思っていても

 

いずれ
人はあなたから
離れていきます...

 

f:id:kurodaupa:20210810173353p:plain

 

そんな時あなたは
「どうして?あんなに
仲良かったのに...」

 

となるでしょう。
そうなると

 

あなたは原因がわからずに
離れていった人を
攻撃するかもしれません。

 

そうなったら最悪です。

 

あなたは周りから嫌われて
会社での居場所がなくなります。

 

でも

 

やってはいけない
”あるクセ”をしなければ

 

あなたは職場で
”心から”気の合う仲間を
つくることができるでしょう。

 

f:id:kurodaupa:20210810173506p:plain

 

気の合う仲間がいるのと
仕事の成功率が上がります。

 

なぜかというと、仲間に
”助けてもらえる”からです。

 

組織に属して仕事をしていく
上で、助けてくれる人がいるか
いないかは重要なことです。

 

『仲間と大きな仕事をやり切った』

 

なんて
最高の経験になりますよね。

 

そして
仲間と上手く仕事ができる人
会社からの評価も高いです。

 

会社からの評価。
つまり、昇格や昇給に繋がります。

 

f:id:kurodaupa:20210803080846p:plain

 

気の合う仲間と楽しく仕事ができて
給料もたくさんもらえる。

 

社会人の
”理想のカタチ”
ではないでしょうか?

 

ぜひ

 

今回の内容を最後まで読んで
”理想のカタチ”を
手に入れてください。

 

それでは本題です。

 

 

親しい人をげんなりさせるクセ

 

頭ごなしに相手が好きなものを否定する


「コーヒー飲むなんて体に毒だよ」
パクチー好きなの?信じられない」
「パチンコするの?お金の無駄だね」

 

f:id:kurodaupa:20210810173734p:plain

 

そんな風に
自分が好きなものを否定されて
イヤな気分になったり

 

「ほっといてよ!」

 

と思ったことが
あなたも一度はあるはずです。

 

でも、好きな人にとっては
大迷惑ですよね。

 

「好き」というのは
人それぞれ。

 

それを頭ごなしに
否定されたり批判されると

 

された人はイヤな気分に
なります。

 

f:id:kurodaupa:20210810174030p:plain

 

初対面ではやらなくても
ちょっと親しくなると

 

やってしまうことがあるので
要注意です。

 

相手がどれ程イヤな思いを
するかなんてわかりませんので


軽い気持ちやノリでやっては
ダメです。

 

もし、あなたどうしても
人が好きなものを話題に
したいのであれば

 

否定ではなく
『新しい発見』

 

f:id:kurodaupa:20210810174210p:plain

 

そういった視点を持って
話をしてみると良いでしょう。

 

「自分はパクチー苦手なんだけど
どうやって食べるのが好きなの?」

 

「〇〇と合わせると
最高の組み合わせだよ」

 

「じゃあ今度
一緒に食べに行こうか?」

 

みたいな感じで
仲が深まるきっかけに
なるかもしれません。

f:id:kurodaupa:20210810174319p:plain

 

 

不幸自慢をして人に優しくしてもらおうとする

 

お酒が入ったり
ちょっと相手と親しくなると

 

「オレ、上司に恵まれてなくて」
「家が貧乏だったから良い学校に入れなくて」
「ブサイクだからモテなくて」

 

など
「オレ、かわいそうでしょ?」

 

と、身の上話をして
同情を買おうとする人がいます。

 

f:id:kurodaupa:20210810174752p:plain

 

飲みの席だけならまだしも

 

職場でも
こういった不幸自慢を無意識の
うちにやっている人。

 

そんな人からは
親しい人も離れていきます。

 

「昨日仕事が多くて2時間しか寝てくて」
「上司が全部オレに仕事振ってきて」

 

そんな不幸自慢は
ウザがられます。

 

「自分は仕事を頑張っている」
「自分は忙しい」

 

f:id:kurodaupa:20210810174925p:plain

 

ということをアピールしたいのは
わかりますが

 

朝から聞かされる周りの人は
迷惑です。

 

アピールのつもりが

 

「あなたの仕事の効率が悪いだけ」
なんて思われている場合もあります。

 

本当に仕事ができる人は

 

『仕事中にしっかり結果を出す』

そういう人です。

 

f:id:kurodaupa:20210810175105p:plain

 

不幸自慢をして、自ら
「オレは仕事ができませーん!」

 

とアピールしないように
しましょう。

 

親しき中にも礼儀あり

 

親しい人をげんなりさせないために
必要なこと

 

それが
『親しき中にも礼儀あり』
の気持ちです。

 

f:id:kurodaupa:20210810175246p:plain

 

職場で気が合う仲間。
つまり親しい人がいるかいないか
は大事なことですが

 

一線を越えてはダメです。

 

常に相手の気持ちを
重んじて接することが必要です。

 

シンプルにいうと

 

”自分がやられてイヤなことは
人にもしない”

 

これを常に
意識していきましょう。

 

f:id:kurodaupa:20210729120713p:plain

 

今回は以上です。

 

これからも
人間関係でストレスのない人生を!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。 

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com

【あなたは大丈夫?】お客様をイラっとさせる悪いクセ

どうも、ろうだです。

 

あなたは
職場の人間関係は上手くいって
いますか?

 

f:id:kurodaupa:20210810164939p:plain

 

「もちろん!」と
即答できる人は素晴らしいです。

 

では

 

取引先やお客様とは上手くいって
いますか?

・・・も、もちろん!

 

ちょっと返事に詰まってしまった
あなたは

 

もしかしたら
上手くいく時もあるけど
あまり上手くいっていない

 

そんな状態なのではないでしょうか?

 

そういった人は
”お客様をイラつかせている”のが
原因かもしれません。

 

社内で一緒に仕事をしている人は
あなたのことを理解してくれているかも
しれませんが

 

取引先やお客様はそうではありません。

 

f:id:kurodaupa:20210725001700p:plain

 

職場の人間関係は
社内、社外問わず

上手くやりたいですよね。

 

ということで
今回は

 

気が付かずにやっている
”お客様をイラっとさせる悪いクセ”
についてお話ししていきます。

 

この記事を読んで
”悪いクセ”を改善できれば

 

取引先やお客様と良好な
人間関係を築くことができます。

 

良好な人間関係=仕事力
といってもいいでしょう。

 

f:id:kurodaupa:20210810165333p:plain

 

社内でも社外でも仕事力が
高い人はどうなりますか?

 

そうです。
会社から評価をされます。

 

評価をされると
昇格、昇給がありますよね。

 

逆に社外での人間関係が
上手くない人は会社では
評価をされません。

 

取引先やお客様と上手く
仕事ができない
人は
部署移動や降格もあり得ます。

 

会社に勤めているのであれば
しっかり給料がもらえるように
評価される人になりたいですよね。

 

f:id:kurodaupa:20210810165520p:plain

 

今回の内容を最後まで読んで
『社外でも良好な人間関係』
をつくれるようになりましょう。

 

それでは本題です。

 

 

お客様をイラつかせる悪いクセ

 

誰が見ても自分のミスなのに人のせいにする

 

誰がどう見てもその人のせいなのに
「そちらの確認不足ですよね?」
とかいって

 

”相手のせい”
を押し切る人がいます。

 

「今回はこちらの確認不足もありました
ので、こちらで負担します...」

 

と相手にいわせて
「ミスをリカバリーしたぜ!」

 

f:id:kurodaupa:20210810165638p:plain

 

と威張っている人...

 

最悪です。

 

その時は、相手がミスを
被ってくれても

 

相手は今後あなたとは
仕事をしないでしょう。

 

人は完璧ではないから
”ミスはある前提でチェック”
をすることが大切です。

 

何がなんでも自分の意見を通そうとする


これも
先程の押し切る人と似ていますが

 

f:id:kurodaupa:20210810172346p:plain

 

例えばこんな感じです。

 

「まだ、〇〇を使ってるんですか?」
「あれを食べないなんて人生損してます」
「え?今どきインスタやってないんですか?」

 

人が自分と違うと
相手をねじ伏せるように
いい負かしてしまう人

 

いますよね?

 

f:id:kurodaupa:20210810170247p:plain

 

考えてみたら、日頃こんな
感じで”ノリ”でそんな言葉を
いってるな

 

そう思ったあなたは要注意です。

 

人はそれぞれ考え方や価値観が
違います。

 

そんなあなたに足りていないのは
『人の意見を聞く力』

 

決めつけずに人の意見や理由を
聞くことであなた自身の
知識も増えますし

 

人の話を聞ける人は
『頼られる存在』になれます。

 

f:id:kurodaupa:20210810172533p:plain

 

やたらと専門用語や横文字を使う

 

使っても良いのですが
大事なことは
あなたが話している時に

 

相手の頭の上に”?”
ついている事に気がつけるか
どうかです。

 

f:id:kurodaupa:20210810170509p:plain

 

専門用語や横文字を使うことで
仕事の話が進むのであれば
使ったら良いと思います。

 

しかし、相手が理解しているか?
わかったフリをされていないか?

 

これを感じ取ることが重要です。

 

特に初対面の人と話す時には
「〇〇はご存知ですか?」とか
「〇〇に関係している〇〇ですが」

 

など、相手が理解しているか
探りながら話すようにしましょう。

 

なぜ、ついついやってしまうのか?

 

 では
どうして悪いクセを
ついついやってしまうのか?

 

私は
2つの理由があると考えます。

 

イニシアチブを取りたい

 

f:id:kurodaupa:20210810171018p:plain

 

イニシアチブとは
主導権のことです。

 

(あ、横文字にイラッとしない
でくださいね。笑)

 

ある程度の役職に就き
取引先と交渉などする場合には
必要なスキルではありますが

 

そういった交渉の場ではない時にも
ついついやってしまうことが多いです。

 

「あなたがエライのはわかったから...」

 

そう思われないように
状況をしっかり理解して
話しができる人こそ

 

仕事ができて
人間関係も上手な人です。

 

相手の立場になって考えられていない

 

取引先やお客様をイラッとさせる
人は”自分主体”になっています。

 

f:id:kurodaupa:20210810171433p:plain


相手の立場で考えることが
できていません。

 

相手の立場にも
2つあって

 

1つは、もちろん
”話す相手”のこと。

 

そしてもう1つは

 

”あなたの会社”です

 

あなたは個人で
取引先やお客様に
接しているのではありません。

 

”会社を代表して”
取引先やお客様に
接しているのです。

 

f:id:kurodaupa:20210810171638p:plain

 

この視点が欠けている人が
社外で悪いクセを出して

 

取引先やお客様を
イラッとさせているのです。

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

今回は社外の人間関係に
ついてお話ししました。

 

あなたが社外と関わる部署に
いる限りは社内だけではなく

 

社外でも良好な人間関係を
築かなければいけません。

 

ポイントは
相手の立場になって考えることです。

 

今回の内容で
思い当たることがあれば
いますぐ直していきましょう。

 

f:id:kurodaupa:20210810171856p:plain

 

今回は以上です。

 

これからも
人間関係でストレスのない人生を!

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。 

 

*****************

 

ここからは、ろうだからの
お知らせです♪

 

*****************

 

『どうして、いつも
まじめな人は損するの?』

その理由は、あなたが〇〇と〇〇の
違いを
知らないからです。

「どうせ、いい加減な性格になれとか
そういうのでしょ?」

「違います」

まじめさを捨てず

損をしない方法があります。

自己啓発系で難しいんでしょ?


まじめな人だからこそ
できる
とても簡単な方法です」

 

公式LINE限定

もう職場の人間関係で悩まない!
まじめな人向け
思考と感情のコントロール方法

期間限定配信中!

 

peraichi.com